生命と生活を守る地域のトータルケアサービス【医療福祉多機能ビル ケアセンター南昌】

お役立ち情報

こずかたケアプランセンター

居宅介護支援とは

ケアマネジャーは在宅介護に関する相談にも対応し、介護サービスを必要とする人と、介護サービスを提供する事業者とを結びつける役割です。専門家であるケアマネジャーの支援を受けると、スムーズに介護サービスを利用出来ます。

居宅介護支援事業所を選ぶ時は・・・・

① 自宅から近い所
自宅がある地域から選ぶと、周辺の介護事業所や介護施設、近隣の情報を把握しておりその方に合ったサービス事業所にうまくつないでもらえます。

② 連絡が取りやすい所
何かあった時にすぐ連絡が取りやすいこと。ケアマネジャーは常に複数人の利用者様を担当しているのですぐに動けないこともありますが、連絡手段や事業所のバックアップ体制を確認しておきましょう。

③ 事業所の運営母体のチェック
単独で運営している所、サービス事業所や施設と併設されている所などがありますが、ケアマネジャーは公正中立の立場から運営母体のサービスだけでなく、その方に合った介護サービスの利用を支援しますのでご安心ください。

ケアマネジャーを選ぶ時は・・・・

居宅介護支援事業所には複数のケアマネジャーが所属していますので、どのケアマネジャーに担当してもらうか選ぶことが出来ます。
しかし、ご利用者様はわからないので事業所側で決めることが一般的ですが、指名も出来ます。

ポイントは・・・

① 経験で選ぶ      知識や経験が豊富なケアマネジャーだと安心して相談できます

② 得意分野で選ぶ    看護師、介護福祉士など元職により得意分野があります。

③ フットワークが軽い  急な事態にも迅速に対応してくれる人

④ 相談しやすいか    相談しやすい人柄で、親身になってアドバイスをくれる人

どんな人に担当してほしいかあらかじめ考えておきましょう。

ケアマネジャーを選ぶ時は・・・・

ケアマネジャーと出来るだけ情報を共有し困った時はすぐ相談して下さい。ケアマネジャーは、ご利用者さまの情報をしっかり把握し、より良い支援をしたいと思っていますので、遠慮せずなんでもご相談ください。ケアマネジャーには守秘義務があります。お話しの内容を他の人へ漏らすことはありません。生い立ちやお金のこと、人間関係など気になることで言いにくいこともあるかと思いますが、話せる範囲でお話ください。

博愛荘デイケアセンター

リハビリテーション会議について

博愛荘デイケアセンターでは、利用者さまの心身機能や生活状況を把握し、効果的でバランスの取れたリハビリテーションを提供するため、リハビリテーションマネジメントを行っております。
リハビリテーションマネジメントには以下の3つが含まれます。

① リハビリテーション計画書
② 療法士による自宅訪問
③ 多職種が参加するリハビリテーション会議

今回はリハビリテーション会議についてご紹介いたします。

利用者全員に実施しています。

会議の目的は?

「リハビリテーションの目標を共有する事」にあります。

リハビリテーション会議の参加者は?

参加するのは、利用者さまとご家族、医師、理学療法士、作業療法士、ケアマネジャー、福祉用具専門相談員、デイサービスやヘルパーなどの各サービス事業所にご案内しております。

実施期間と頻度は?

実施期間と頻度

どんな話をするの?

目標を設定し、達成するため
・生活状況の確認、利用者さま・ご家族さまの希望の確認
・各事業所からの情報確認
・目標達成までの期限の設定
・各事業所の関わり方
・サービスの頻度・時間
・ご家庭で行っていく事
・その他、ご家族さまからの要望
について各専門職の視点により、支援方針を決めていきます。

デイケアでは、皆さんを多方面からサポートし、より良い在宅生活が送れるよう引き続き支えていきます。

矢巾町地域包括支援センター

通所型サービスC(短期集中予防サービス)

2022.9.1~ リアクト始動! 医療法人社団 帰厚堂 南昌病院 委託事業

リアクト(通所型サービスC)とは、運動器の機能低下、低栄養、口腔機能が低下している方が、おおむね3ヶ月間、週1回程度、集中的に「さわやかハウス」に通い、運動器などの生活機能向上を目指す介護予防教室です。(講師:南昌病院スタッフ)

Q どんなことをやるの?(運動・栄養・口腔機能向上のプログラム)

身体機能強化の実践をはじめ、食事のアドバイスやお口のケアの方法を指導します。

  • 筋力トレーニング
  • 宅でできる運動の指導
  • 栄養や口腔ケアに関する講話 など
  • バランスの良い食事内容のアドバイス
  • 歯のブラッシング、お口の体操 など

Q 参加対象者は?

  • 要支援1・2の認定を受けた方
  • 基本チェックリストにより生活機能の低下が認められた方(事業対象者)

Q サービス利用の流れは?

  1. 地域包括支援センターへ相談(できなくなった日常生活での困りごとを確認します。)
  2. アセスメント(生活状況、意向や心身の状態を確認します。)
  3. ケアプラン作成(日常生活における課題を明確化し、目標を設定します。)
  4. 利用の申請(サービスの利用に必要な申請手続きをします。)
  5. サービスの利用(3ヵ月間、週1回程度)
    ※初回は体力測定を行い、以降、運動・栄養・口腔機能向上のプログラムを提供
  6. 事後アセスメント 各種プログラムの終了後、目標達成状況などを確認します。
  7. 次のステップへ
    町社会福祉協議会の職員が、参加者を対象に町内のサロンや活動を紹介し、ご自身で介護予防を意識した生活習慣を継続できるようサポート致します。

Q いつ、どこで、やっているの? お金はかかる?

「腰の痛みがあっても元気に生活していきたい!」「最近体力が落ちてきたけど回復して以前の様に動きたい…」「体力・意欲をつけて旅行がしたい」「コンサートに行きたい」「運動習慣を身に着けたい!」という方! 参加してみませんか?

●会場:矢巾町保健福祉交流センター さわやかハウス内
●時間:毎週木曜日 14:00~16:00
●参加費:無料!

★事業の実施体制
・南昌病院(運動・栄養・口腔機能向上のプログラムの提供)
・町社会福祉協議会(リアクト運営補助、地域活動の情報提供)
・矢巾町地域包括支援センター(初回相談から終結までのケアマネジメント)
・矢巾町(リアクト全体の総括)
★お問い合わせ先
①役場健康長寿課 長寿支援係 019-611-2828
②矢巾町地域包括支援センター(ケアセンター南昌内) 019-611-2855

お役立ち情報一覧に戻る